2013年2月27日水曜日

骨伝導補聴器BAHA登場!

またまた片耳聾の話なので、メイクマニアの方々はスルーしてくださってOKですヽ(❤´д`❤)ノ
難聴の話ばっかでごめんね(◞.‸.◟)でもBAHAとか日本に普及してないから、記事にすることでもっと多くの人に知ってもらいたいんです。

さてこちらは骨伝導補聴器BAHAに関する記事です。BAHAに関してはググればたくさん出てくるので、参考にしてください。
まず、日本では普及していないBAHAですが、オーストラリアでは片耳難聴の救世主として活躍しています。
日本では片耳でも大丈夫だったのですが、オーストラリアで生活するに当たり、自分が片耳聾である事がとても不便に思えるようになりました。詳しくは前の記事をみてぴょん。

全聾の人に「両耳で聞こえるようになりたいなんてわがままだよ」って思われると思うけど、単純に音を聞くためではなく、
きちんと聞こえて、人とコミュニケーションととる事が出来る」という権利を主張してるんです。
音が聞こえるか聞こえないかだったら聞こえるんだけど、じゃあコミュニケーションをとるのに十分かっていったらそう言い切れない部分がある。そこを取り除きたい。ただそれだけだよ。
健聴者文化で育ち、聾とも認められない人たちが、「じゃあ、健聴者の世界での苦手を克服したい。」そう思っているだけ。それのどこが贅沢かな?

片耳聾のひとは
「聞こえてるけど聞き取れない」ってことが非常に多い。
だから、いいよね?両耳で聞きとる。いいじゃなーーーーい!(☝ ՞ਊ ՞)☝

というわけで耳鼻科の先生に「君ならBAHAでいい結果が出ると思う」とのことで、昨日オーディオロジスト(聴覚訓練士)にいってきたんですが、そこでは普通の補聴器もBAHAも取り扱っており、どんなメリット・デメリットがあるのか聞いてきました。
ちなみにオーストラリアではBAHAは手術が必要なインプラントであるため、補聴器という扱いではないようです。この記事ではそれを踏まえながらも、日本では補聴器という扱いなので、補聴器という単語もBAHAをさすように使います。

まず、BAHAで検索するとそれなりの記事が出てきます。それらを読むと「装着後のステレオ感って素晴らしい!」「こんなに素敵な補聴器があるなんて!」等々の感想が出てくるわけですが、デメリットに対しては触れられてないですよね。

BAHAは従来の補聴器とは違うシステムですが、聴力を完全にとりもどすシステムではありません。

私の場合片耳難聴なので、難聴側の音を聞こえている耳に届けてることが補聴器の目的となります。
これはどんな補聴器にも言えることですが、片耳難聴で、聞こえる耳の感度がいい場合、自然に聞こえている音(自然音)と、BAHAであれ、他の補聴器であれ、機会を通して聞こえる音の音質は明らかに違います。

なぜそういえるのか。それは私がBAHAのトライアル中だからです。

じゃじゃーーん!

BAHA

この黒いデバイスがBAHAです。
頭蓋骨にバンドで締め付けて骨伝導で音を伝えてるので、長時間つけてるとカチューシャみたいなかんじで、キリキリ痛いんですわ。でも、これでBAHAってこーんな感じという感覚がつかめるらしいので、頑張ってお試し中です。

初めてつけたときに、聞こえる耳を塞いでBAHAつけたら
「あ!聞こえる!」って思った。
でもバンドでつけているので、皮膚を通しているせいもあり、聞こえる耳で聞く自然音とは程遠いモソモソしたこもったような音なんですよね。もちろんインプラントにしたら直接頭蓋骨に音が振動するので、これより多少クリアにはなるんだろうけど。大してクリアではないことに正直驚いた!
彼も「あー・・・思ってたより聞こえないもんだね」だって。もちろんカスタマイズ調節とかしてないから仕方ないけど、着用して3時間後に「うーん、効果を感じません」って感じになってしまった。まぁ初日だし、家にいただけだし、しょうがない!効果をかんじる状況ではなかった。

でもね、でもね、今朝になってBAHAつけてぼーっとしてたらいきなりどこかで「バン!」て何かが落ちたような音がして、その時にBAHAを通してステレオで聞いたらあまりの音のリアルさ(と振動)にビクってめっちゃ驚いてしまいました。その時初めて「あ、ステレオってこんなにリアルなんだ!新鮮なんだ!」って感動して、一人で号泣。いやー、なんか感動しました。

昨日の訓練士の人は「あなたは聞こえる耳の聴力がいいから、BAHAはお勧めしない」と言ってたものの、「最終的にはあなたが心地いいほうを選んでほしいから、今日はBAHAのバンドをお持ち帰りして、次の診察までにいろいろ試してみてね」ということで、BAHAお持ち帰りーーー!!(♥。◑౪◑。♥)うほほーい!無料でお試しってサイコー!
ミッションとしては「グループでの会話」「うるさい場所での会話」「雑音がする場所」でのBAHAの使用。一日中一人で家にいてもBAHAは実感できないから。

BAHAには
手術が必要
金額が高い
壊れやすい(精密機械)
ものが機会に触れるとハウリングする
ハウリングの影響により、帽子・ヘアバンド等を着用する際に制限が出てくる
ダウンタイム(インプラントが固定されるまでの期間)はBAHAを使用できない
などのデメリットもあります。

ハウリングは特にあまり触れられていないデメリットで、何かに寄り掛かったり、ヘアアクセサリ等が触れるだけで「キーン」というハウリング音がします。
手術自体はオーストラリアでは頻繁に行われているらしく、日帰り、もしくは一泊入院でできる、大げさなものではないようです。
金額も日本では自費になるので、高価なものです。オーストラリアでは健康保険(Private Health Fund)に加入していれば、補聴器としてではなく、外科手術の必要なインプラントとして申請できるので、保険にもよりますが、保険会社が全額負担してくれることがあります。
機械そのものは精密機械なので、落としたりするとあっさりと壊れてしまいます。

でも正直なところ、「聞こえ」を扱うわけですから、どんなにメリット・デメリットをあげても、その装置による聞こえ方が本人に合っている必要があるわけです。それ以外にも本人のライフスタイルやら、難聴の度合いやらいろいろ考慮することがあるわけですよね。
私にはBAHAと従来の補聴器の選択肢があります。耳鼻科の先生はBAHAをおすすめされ、訓練士には補聴器をおすすめされ。。。。正直いろんな専門家の話を聞いて、お試しできるものならお試しして決めたいですよね。だって、自分の音の話だよ?!自分で聞いてみなきゃわかんないじゃん!いくら話で聞いたって、試してみるのが一番じゃけん。(なぜに広島弁?)

ちなみに、BAHAを付けても、補聴器をつけても、自然音とは音質がちがうので、私のように長年片耳聾だった人は、失われた音の方向感覚を取り戻すのは不可能、あるいはそうとう時間がかかるといわれています。
できることなら音の方向が分かるようになりたい!!!

さて、今日もBAHAお試し頑張ります。


2 件のコメント:

  1. 私ではありませんが、母が片方しか聞こえないのでとても参考になりました。
    40云年(苦笑)両耳で聞いていたのに、いきなり片耳になってしまって頭痛など他の弊害も招いているようで、性格まできつくなってきてどうしていいかと思っていました。
    こんな治療法があるなんて日本の病院では教えてもらえなかったので、母に勧めてみようと思います。
    辛いことなのにブログで紹介していただきありがとうございました!
    言葉が悪いのかもしれませんが、お試し、もしかしたらその後の手術がんばってください。

    返信削除
  2. 毎日YouTube見ながら寝てますょー。
    ゆいさんのメイク、ヘアーとっても勉強になります^_^
    そこから今回は、ブログへ飛んできました。
    何ヶ月もYouTubeみてるのになかなか勇気がでなかったブログ(ーー;)
    でも今日はもっと動画UPしてほしくて覗きました(*^^*)
    そしたら何と!!
    みてビックリしました(°_°)
    うちのお父さんは聾唖者です。
    私は生まれた時から難聴や聾唖の人たちと関わってきてるので、すごく勉強になりました。
    私のまわりは聞こえるようになりたい!!って人がいないので、こんなこともあるんだと思いました。
    うちのお父さんは、聞こえないけど不便ではないと言ってるおいさん笑
    ゆいさんもメイクやヘアー頑張ってくださいね^_^
    あなたの声にすごく癒されます^_^
    てか、早くあげてくださいね(^○^)待ってます(≧∇≦)

    返信削除

コメントありがとうございます(✿◕ ‿ ◕✿)